ロボット掃除機「ルンバ」が気になるけれど、いきなり購入するのはちょっと不安…。そんなときに便利なのがレンタルサービスです。
私も実際にレンタルを利用してみました。ここではその体験談をお伝えします。
レンタルは月額1,000円程度と手軽
私が利用したサービスでは、ルンバを月額1,000円程度でレンタルできました。お試し感覚で使えるのはレンタルの大きなメリットです。
実際に使ってみると、最安値モデルでも戸建て一階全体をしっかり掃除可能。
お風呂場の前のフローリングなどもきちんと対応してくれました。
「高価格帯モデルでなくても十分活躍する」というのは、大きな発見でした。
掃除結果がでるのですが、我が家の複雑な間取りでも比較的綺麗に掃除できています。
我が家で起きたレンタルの落とし穴
ただし、レンタルには落とし穴もあります。
我が家の場合、ルンバがソファーの下に潜り込んだ際に大きな傷がついてしまい、さらに全面に細かい傷もたくさん…。
返却時に「追加料金を取られるかも…」と心配になるほどの状態になってしまいました。
レンタルは気軽ですが、家具の配置や家の環境次第でリスクがあることを身をもって学びました。
経験から出した結論 ― 購入のほうがおすすめ
レンタルは「初めて試す」にはぴったりですが、長期的に考えると購入のほうが安心でコスパも良いと感じました。
- ルンバは最安値モデルでも十分掃除ができる
- レンタルは傷リスクがあるので精神的に気を使う
- 結果的に購入のほうが快適に使える
特に戸建て一階フロア程度であれば、エントリーモデルのルンバで十分です。
おすすめのルンバ入門モデル
私の経験から、まずはエントリーモデルから始めるのがおすすめです。
- ルンバ i2:最安値モデル。戸建て一階程度の掃除なら十分対応。
- ルンバ i3+:自動ゴミ収集機能付き。掃除の手間をさらに減らしたい人向け。
- ルンバ j7:家具やペットの障害物を避ける高性能モデル。ソファ下のリスクを減らしたい方に。
レンタルサービス比較表
| サービス名 | 料金(月額) | 特徴 |
|---|---|---|
| Rentio(レンティオ) | 約1,000円~ | 豊富な家電レンタル。ルンバも多数ラインナップ。 |
| DMMいろいろレンタル | 約1,500円~ | 短期レンタルに強い。1週間~でも利用可能。 |
| kikito(NTTドコモ) | 約980円~ | ドコモ提供サービス。キャンペーンで割安になることも。 |
まとめ
- レンタルは月額1,000円程度とハードルが低い
- 我が家のように傷がつくリスクがある点には注意
- 「最安値モデルでも十分」という発見が大きな収穫
- 結論:レンタルより購入がおすすめ
ルンバは生活の質を上げてくれる便利アイテム。レンタルで試すのもありですが、購入して長期的に使う方がストレスが少なく安心だと実感しました。

コメント