節約

【2025年1月】自動車保険の見直し実践結果

今年に入って更なる保険関係のダイエットを行いました。まだまだ削れますね!節約は副業と思って今後も進めていきたいと思います。 自動車保険見直しによって支出低減  元々チューリッヒの自動車保険に加入していて、こちらもだいぶ安いとお...
節約

ふるさと納税の注意ポイント

初めてのふるさと納税、ここに注意!お得に活用するための5つのポイント こんにちは!今回は、私が実際に体験した「ふるさと納税」の注意点についてまとめてみました。節税や地域応援ができる素晴らしい制度ですが、気をつけるべきポイントも意外と...
節約

【2025年版】ふるさと納税おすすめ返礼品&本音レビュー!〜我が家の満足度付き〜

こんにちは。今回は、我が家が実際に頼んでみた「ふるさと納税」の返礼品について、正直な感想とともにご紹介します。 評価は◎(大満足)〜×(がっかり)でつけており、迷っている方の参考になればうれしいです! 総評 日用品が意...
節約

30代ファミリーにオススメ!生命保険の公開

私たち夫婦は、元々は日〇生命でそれぞれ月額約10000円の保険料を払ってきました。リベラルアーツシティのyoutubeを見て、あれ?もしかして支払いすぎている?と思い見直した結果を公開します。 前提条件 ・家族構成 夫、妻、子...
投資系

旧NISAの非課税期間終了後の対応

毎日の保有資産チェックをしていたところ、”NISA非課税期間満了 対象の商品を保有しています。”とのメッセージがでていて、ちょっとあせりましたのでここにメモしておきます 結論としては、このまま放置し、特定口座に移管されるのを...
タイトルとURLをコピーしました